花粉や黄砂などが気になる 春先ならではの スキンケア法について お話いたしました。 春先のスキンケア~ホームケアの正しい方法~ 『免疫力アップのポイントと食材』 についてお話します。 免疫力を上げるためには体温が重要! 体温が1度下がることで 免疫力は約30%下がり、 逆に、 体温が1度上がると 免疫力は一時的に 5~6倍にアップすると いわれています。 侵入してくるウィルスや 病原…
免疫力を高める食べ物と重要ポイント
温活のすすめと身体を温めると良い理由
ヒートマットについて くわしくお話しました。 ヒートマットの基礎知識と施術の注意点 『温活』について お話をいたします。 温活と血液の関係 血液は、 酸素や栄養を運んで 二酸化炭素や老廃物を回収する という 重要な役割を担っています。 体が温まることは、 すなわち 血液が温まることを 意味しています。 血液が温まると 温かい血液が全身を巡り 脳や各臓器や末端まで 酸素や…
更年期対策で摂りたい食事
更年期特有の症状について くわしくお話しました。 更年期に巻き起こる様々な変化と対策 自宅で取り組める 『食事メニュー』に ついてお話いたします。 更年期に摂りたい食べ物 エストロゲンの分泌量が 減少してくると 骨や髪の毛、肌などに その影響がみられ始めます。 疲れやすくなったり、 いつまでも疲れが残るので ストレス解消しよう、と つい甘いものを食べて しまいがちですが、 注意せねばなりません。 …
サプリメントの正しい選び方とは?
サプリメントを選ぶ際に気を付けたい 有効成分の表示について くわしくお話しました。 サプリメントの有効成分はどこまで信頼できますか? 『有効性の証明』に ついてお話いたします。 実験はサプリの有効性の証明になるか 製品の有効性を証明する際に “細胞実験で証明”や “マウスで試験”などの 宣伝をしている製品が たくさん出回っていますが、 細胞やマウスでの実験結果が そのままヒトに当ては…
サプリメントの有効成分はどこまで信頼できますか?
日本国内で販売されている健康食品は、 大きく2つにわかれる、 というお話をしました。 健康食品の分類と名称を覚えましょう! 『サプリメントの表示』に ついてお話します。 ”天然”と安全は別物です! “天然由来”や”自然”という 表記を目にすると 身体によさそうなイメージを 思い描くのですが、 天然だからといって 安全・安心であるとは 限らないのです。 天然・自然由来成分を 原料とする製品であっても…
健康食品の分類と名称を覚えましょう!
日本国内における 栄養補助食品や健康食品の 判断基準について、 話を進めていく上で アメリカのDSHEA法について くわしくお伝えしました。 栄養補助食品に関するアメリカの法律事情 『日本の健康食品』に ついてお話をします。 日本における健康食品の位置づけ 日本では、健康食品に関する 法律上の定義づけが ほとんどなされていません。 “健康の保持や増進に役立つ” といった広い意味で 健…
栄養補助食品に関するアメリカの法律事情
活性酸素を除去するために 抗酸化物質が必要である ということについて くわしくお話しました。 活性酸素除去と抗酸化物質の関係 アメリカの栄養補助食品に関する法律、 『DSHEA法』に ついてお話してまいります。 DSHEA法とは? アメリカでは、1994年に 栄養補助食品に関する 教育法が制定されました。 アメリカ人の健康寿命を 延ばすことによって 強い国力を長く維持することを 長期…
活性酸素除去と抗酸化物質の関係
腸内細菌のバランスを整える 食品や効果について くわしくお話をしました。 食べる酵素で腸活をはじめよう! 『活性酸素対策』に ついてお話いたします。 活性酸素除去の重要性 活性酸素が発生すると ミトコンドリアを傷つけ、 代謝を悪くしたり 遺伝子に損傷を与えて 炎症をおこします。 炎症は、老化の兆候を招き アレルギーや病気の きっかけをつくるため 活性酸素除去の重要性が 叫ばれています…
食べる酵素で腸活をはじめよう!
3つの腸内細菌について くわしくお話いたしました。 腸内酵素の種類と腸内環境 『食べる酵素』に ついてお話してまいります。 善玉菌を増やす食品 善玉菌を増やす餌となる 成分を含む食品としては、 サラダなどの生野菜や フルーツ・漬け物の他に 納豆・キムチ・生みそ・麹 などの『発酵食品』に 注目が集まっています。 フルーツの中では、 パイナップルやバナナ、 マンゴーやキウイの他、 パパイ…
腸内酵素の種類と腸内環境
『潜在酵素』について お話をしました。 酵素の働きのため腸内環境を整えるべき理由! 今日は『腸内酵素』に ついてお話いたします。 腸内酵素のはたらき 腸内酵素は、腸内細菌の力で つくられる消化酵素と 協力しあうことで、 分解・消化・吸収・排泄、 などを行う働きがあります。 私たちの腸内には、 100兆個もの腸内細菌が 棲みついており 善玉菌 悪玉菌 日和見菌 の3つのタイプに分かれて…
最近の投稿
-
2022年09月20日
-
2022年09月20日
-
2022年09月20日
-
2022年09月20日
-
2022年09月20日