健康食品の分類と名称を覚えましょう!

  
目安時間 4分  
  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク

日本国内における
栄養補助食品や健康食品の
判断基準について、
話を進めていく上で

アメリカのDSHEA法について
くわしくお伝えしました。

栄養補助食品に関するアメリカの法律事情

『日本の健康食品』
ついてお話をします。

 

日本における健康食品の位置づけ

日本では、健康食品に関する
法律上の定義づけが
ほとんどなされていません。

"健康の保持や増進に役立つ”
といった広い意味で

健康食品

普通の食品とを
区別しています。

健康食品は、さらに

『保険機能食品』
いわゆる『健康食品』

大きく2つに分類できます。

保険機能食品の種類

『保険機能食品』は、
さらに2つに分類されます。

特定健康用食品

いわゆる"トクホ"
いわれているものです。

特定健康用食品は、
有効性や安全性について
消費者庁に審査を仰ぎ、

『許可を受けたもの』
指しています。

※複数の健康食品を扱う場合、
申請のあった製品を個別で
審議せねばなりません。

 

栄養機能食品

栄養機能食品とは、
機能表示できる栄養成分と量について、
あらかじめ基準が設けられています。

その基準を満たしている、と
製造者が自己認証して
表示した食品のこと
"栄養機能食品"といいます。

栄養機能食品に関しては、
機能表示できない成分を
誇大表示してあったり

どの成分が基準をクリアして
いるのかが不明だったり、
といったものも多く
非常に問題になっています。

 

普通の健康食品とは

いわゆる普通の健康食品は
機能表示については
特に求められていません。

一般に国内で販売されている
『サプリメント』とは、
"普通の健康食品"という
カテゴリーに相当します。

サプリメントであっても
栄養機能食品の規格基準を
満たしている場合は、
『栄養機能食品』として
分類されます。

食品の区別をする大切な理由

医薬品でもないのに
身体の構造に影響を与えて
機能を向上させる、だとか
特定の効果を得られる、など

治療や予防に関わるような
表示をしてはならない、
という規定があります。

ストレス社会の現代には、
栄養バランスだけでなく
活性酸素対策にも
目を向ける必要があります。

栄養補助食品は
選択肢のひとつとして
理にかなっているのですが
選択の基準をどこに
置くとよいのでしょうか。

サプリメントの有効成分はどこまで信頼できますか?

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク

この記事に関連する記事一覧

コメントは2件です

  1. […] 健康食品の分類と名称を覚えましょう! […]

  2. […] 健康食品の分類と名称を覚えましょう! […]

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

コメント

トラックバックURL: 
管理人プロフィール

林 貴子

サロン技術の専門家

林 貴子

ご訪問有難うございます。 このブログでは、 口コミだけでサロンを 大繁盛させる秘訣について くわしくお伝えしています。 私自身が、7年かけて創り上げた 独自メソッドの他に それを支える美容健康の 基本的な知識を シンプルにまとめあげました。 毎日3分間、読み続けることで 美容・健康のコアな知識が 集まるのはもちろん、 再確認の場にもなりますので ぜひコツコツと読み進めてくださいね。 あなたのオリジナルメソッドを つくりだすためのヒントが いっぱい詰まっています。 このブログを通して、 スキルアップのお役に立てることを 心から願っています。

 最近の投稿
カテゴリー
タグ

ページの先頭へ