入浴によって
心身ともにバランスを整える
お話をしてきました。
季節風呂の楽しみ方
についてまとめます。
日本に伝わる季節風呂
はじまりは平安時代と
いわれていますが
入浴を楽しみながら
健康に役立てる季節風呂は
日本ならではの文化です。
季節の花や樹木を煮出し
浴槽にいれることで
香りを楽しみつつ
薬効成分を皮膚から
吸収させるのが目的ですが
当時の人たちが
身体に対する知識を
どこまで持っていたのかは
定かではありません。
例えば
冬至の日に
ゆず風呂に入ることで
血行を促進したり
冷えの解消を期待できるのですが
同じように
他の季節にもならではの
楽しみ方があります。
秋冬は
菊花や生姜で
身体を温めつつ
香りを楽んだようです。
春先は
薬効の高いよもぎや
菖蒲やどくだみで
疲労回復や血行促進に
役立てていたそうです。
季節ごとに旬の野菜や
果物や樹木を取り込むことで
バスタイムが華やかで
楽しくなるのでは
ないでしょうか。
[…] 季節湯を簡単に自宅で楽しむ方法 […]
[…] 入浴の効果を季節ごとに楽しむ日本の文化 […]
[…] 入浴の効果を季節ごとに楽しむ日本の文化 […]
[…] 入浴の効果を季節ごとに楽しむ日本の文化 […]