カラーセラピーについて お話をまとめました。 色がモチベーションを上げる!カラーセラピー カラーセラピーに どんな効果があるのか 話を続けてまいります。 色のちから 色彩には, 心に刺激を与え 感情を豊かにする力が あるといわれています。 心が幸せな状態の時には 自分にとって心地よく 幸せを増幅するような色を 無意識に選んでいるのです。 色は心理状態を投影しつつ 自律神経にも大きく影…
色彩療法が元気をもたらす理由
色がモチベーションを上げる!カラーセラピー
ミュージックセラピーの お話をしました。 聴くことで脳を刺激して癒すミュージックセラピー しばらくは カラーセラピーについて お話してまいります。 カラーセラピーとは さまざまな色が 内面に働きかけることで 身体や心のバランスを 整えて癒す療法をいいます。 自分に合う色を見つける時 肌の色や瞳の色,唇の色, などを参考にしながら まず大分類に振り分けます。 更にそこから顔移りのよい …
聴くことで脳を刺激して癒すミュージックセラピー
五感療法の中から 嗅覚に働きかけることで 心身にアプローチする アロマテラピーについて お話をしました。 嗅覚に働きかける療法、アロマテラピー 今日はミュージックセラピー についてお話します。 音楽療法 音楽など聴覚をとおして 心身に働きかける療法を 音楽療法ともいうのですが 定義の部分でいうと 音楽療法士が抱いている 概念や実践内容によって まったく異なります。 音楽は 独奏や合奏…
嗅覚に働きかける療法、アロマテラピー
タラソテラピーについて くわしくお話しました。 美肌も痩身にも期待できるタラソテラピー これまでお話してきた療法は すべて手技を通すことで 心や身体に働きかける タッチセラピーといいます。 これらは五感療法の中でも 触覚を重視したパートで 直接肌に触れることで 癒しの効果をもたらすのです。 ここからは 嗅覚に働きかける アロマテラピーについて お話してまいります。 アロマテラピーとは…
美肌も痩身にも期待できるタラソテラピー
反射療法で知られている リフレクソロジーについて くわしくお話をしました。 足の裏から全身を癒すリフレクソロジー タラソテラピーについて お話してまいります。 タラソテラピーとは 海洋療法といって 海藻,海水,海泥などを使い ミネラルを補給することで 鎮静や殺菌,保湿効果を得て 人間が持つ自然治癒力を 高める療法のことです。 肌が必要とする栄養素を 肌細胞の深部にまで なじませること…
足の裏から全身を癒すリフレクソロジー
リンパドレナージュについて お話をしました。 タッチセラピーを取得すべき理由 タッチセラピーの中で ほかの療法についても くわしく見ていきましょう。 ここでは リフレクソロジーをご紹介します。 リフレクソロジー 反射療法ともいうのですが 足裏のゾーンを押して 刺激することで ゾーンとリンクする内臓や 特定の部位に作用をおこす という考え方が基本です。 足裏にはツボがあり そのツボを刺激することで …
タッチセラピーを取得すべき理由
タッチセラピーの中から 指圧とリンパドレナージュに ついてお話しました。 タッチセラピーをお勧めする理由! リンパドレナージュは すべての方に必要なので さらに詳しくお伝えします。 リンパ液のはたらき リンパ液には、 細胞から排泄された 二酸化炭素や老廃物を回収する、 という働きがあるのですが 血液の循環スピードと違い 1時間に約20cmほどしか 流れないといわれています。 肥満やムクミ,冷えがあ…
タッチセラピーをお勧めする理由!
五感療法について お話をしました。 エステティックの癒し効果と五感療法 たくさんある五感療法の中から タッチセラピーについて より詳しくお話します。 タッチセラピーとは マッサージなどの手技で 心身に働きかける方法を タッチセラピーといい 手の動きや当て方 力加減など 手さばきにも種類があります。 指圧 タッチセラピーの中で もっとも歴史が長く 日本独特の手技療法として 江戸時代から…
果物や野菜でも季節湯は楽しめます!
季節湯の楽しみ方をお話しています。 入浴の効果を季節ごとに楽しむ日本の文化 ここでは 様々な果物や野菜による 薬湯の恩恵についてご紹介します。 桃の使い方 桃は 実/葉/種/花のすべてが 捨てるところがない といわれるほど 栄養価に富んでいます。 中でも肌によいのが葉で 消炎/解毒作用/収れん作用がある といわれています。 ほかにも虫刺されや あせも、湿疹などを 緩和する効果が期待できます。 ①生…
春の季節湯の楽しみ方~よもぎ・どくだみ・菖蒲~
季節湯の楽しみ方のお話をしています。 入浴の効果を季節ごとに楽しむ日本の文化 春の季節に 欠かすことのできない 薬草についてお話します。 よもぎの使い方 よもぎは万能薬草といわれ 薬効や栄養価が高く 血行促進や保湿だけでなく 発汗や解熱の効果がある とされています。 よもぎのさわやかな香りは 心を穏やかに落ち着ける 作用があります。 ①生のよもぎ茎先20cmのものを 5~6本用意して…
最近の投稿
-
2022年09月20日
-
2022年09月20日
-
2022年09月20日
-
2022年09月20日
-
2022年09月20日