肝斑ができるメカニズムを 前回のブログにまとめました。▼ 肝斑は老化のサインじゃないという事実 今回のブログでは ストレスと色素沈着について 解説いたします。 ストレスが色素沈着につながる理由 ストレスを受けることで 肝斑へと発展する要因は エストロゲンだけではありません。 私たちがストレスを感じると 脳の下垂体に影響し αメラノサイト刺激ホルモン(α-MSH)が 上昇します。 α-…
ストレスと色素沈着の因果関係とは?
光老化(UVA)対策が1年中必要な理由
今回のブログでは 光老化(UVA)について 解説してまいります。 紫外線UVA波とUVB波の特徴と違い 紫外線の95%はUVAです。 紫外線UVA波は アンチエンジングに関わる光線で 真皮層にまで到達するほど 波長が長いのが特徴です。 コラーゲンやエラスチンなどの タンパク質構造をじわじわと 破壊することがわかっています。 紫外線の残り5%がUVBです。 紫外線UVB波は おもに表皮層に影響する光…
肝斑は老化のサインじゃないという事実
前回のブログでは 色素沈着のカギを握る メラニンについてお話をしました。▼ ユーメラニンとフェオメラニンの特徴 今回のブログでは 肝斑とホルモンの影響について 解説してまいります。 ホルモンと色素沈着 ホルモンの影響を受けると メラズマといって べたっと張り付いたような 色素新着が形成されます。 メラズマは,またの名が 肝斑(クロアズマ) としても知られており, さまざまなホルモン刺…
ユーメラニンとフェオメラニンの特徴
前回のブログでは 遺伝による肌の色によって メラニン色素のサイズや量が あらかじめ決まっている という話をしました。 肌(皮膚)の色と遺伝の相関関係 産生するメラニンの量や タイプ、色素の分布をもとに 6つのスキンタイプに 分類分けを行います。 (*フィッツパトリックス ) 今回のブログでは メラニンについて 解説いたします。 2種類のメラニン ユーメラニン ユーメラニ…
肌(皮膚)の色と遺伝の相関関係
今回のブログでは 肌(皮膚)の色について 解説いたします。 遺伝の影響で違う肌(皮膚)の色 ひと言で『シミ』といっても それをシミとは いわないのかもしれません。 なぜなら 色素沈着を疑う前に まずはその人の 本質的な肌の色(=遺伝)を 確認する必要があるからです。 本質的な肌の色を知ることで 熱に対する耐性や 化学的物質の影響だったり あるいは 物理的な影響を受けたと…
最近の投稿
-
2022年09月20日
-
2022年09月20日
-
2022年09月20日
-
2022年09月20日
-
2022年09月20日