肌が揺らぐメカニズムとトリガー要因

  
目安時間 3分  
  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク

ゆらぎ肌とはよく聞きますが
肌がなぜ揺らぐのか?

そのメカニズムについて
詳しくお話いたします。

ゆらぎ肌をまねく最大の要因とは?

ゆらぎ肌は
とくに春に耳にする言葉で

花粉や黄砂はもちろん
PM2.5といった
大気汚染などの外的要因が
大きく影響しています。

アレルギー反応のある方は
もちろん反応がでますが

普段、反応がない人も
いま自覚症状がないだけ
と捉えておいたほうがよさそうです。

実際には
相当な活性酸素が
肌や身体にダメージを与え続けているため

ちょっとしたことで
反応がでやすくなっています。

または
蓄積の果てに何かのはずみで
発症する可能性が高いので

くれぐれも安心は禁物です。

日常にあふれているゆらぎ肌のトリガー要因

日常でいうと

タバコの副流煙や
排気ガス
電磁波
PCやスマホ

などなど

便利な生活と引き換えに
気づかずして肌にダメージを与え
常に敏感な状態をつくっています。

具体的には下記の条件のとき
環境に順応して肌を守ろうとする力が
とくに強まるので気をつけてください。

あらためて記しておきます。

*季節の変わり目
*生理前後 ( ホルモンバランス )
*ストレスや緊張
*睡眠不足
*食事の内容
*日焼け → 皮膚が落屑するとき
*気温や湿度
*2種類の紫外線
*嗜好品
*化粧品や日用品

 

こうしてみると

肌は、年間を通してほぼ毎日のように
何らかの影響を受けているのがわかります。

季節ごとに違うゆらぎ肌のトリガー要因

1年の中で最も肌が揺らぐ時期は
3月〜5月です。

早い人は2月あたりから
肌の違和感が始まります。

これは肌(皮膚機能)が
揺らぎつつ調整しながら

暑い夏の紫外線に耐えうる
丈夫な肌をつくるためです。

肌の更新期(3月~5月)が
たまたまとはいえ
花粉の飛来時期と重なるので

肌のコンディションがなかなか定まらず
不安に思う人がいるかもしれません。

ですが、こんな時こそ

角質ケアやピーリングなどの
積極的な施術がお勧めです。

こんな時期だからこそ

ザラついたりムラのある肌を
ツルっと磨き上げて

新陳代謝を促す施術で
新しい肌をつくる
絶好のチャンスなのです。

ゆらぎ肌とは何か?というお話はこちらです。

ゆらぎ肌とはどんな肌のことを指していますか?

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク

この記事に関連する記事一覧

コメントは3件です

  1. […] 肌が揺らぐメカニズムと要因 […]

  2. […] 肌が揺らぐメカニズムと要因 […]

  3. […] 肌が揺らぐメカニズムとトリガー要因 […]

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

コメント

トラックバックURL: 
管理人プロフィール

林 貴子

サロン技術の専門家

林 貴子

ご訪問有難うございます。 このブログでは、 口コミだけでサロンを 大繁盛させる秘訣について くわしくお伝えしています。 私自身が、7年かけて創り上げた 独自メソッドの他に それを支える美容健康の 基本的な知識を シンプルにまとめあげました。 毎日3分間、読み続けることで 美容・健康のコアな知識が 集まるのはもちろん、 再確認の場にもなりますので ぜひコツコツと読み進めてくださいね。 あなたのオリジナルメソッドを つくりだすためのヒントが いっぱい詰まっています。 このブログを通して、 スキルアップのお役に立てることを 心から願っています。

 最近の投稿
カテゴリー
タグ

ページの先頭へ