更年期以降の自律神経と疲労の関係性

  
目安時間 3分  
  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク

脳への負担を減らし
リラックスするための
環境づくりについて
お話してまいりました。

サロンをリラックスできる空間に作り上げる秘訣!

更年期以降の女性の
自律神経と疲れについて
お話をしてまいります。

閉経後の身体の機能

閉経後の身体は
自律神経の機能が落ちるとともに
血流の機能障害が起こりやすいので

同じ姿勢を続けることに
耐えることができません。

血管にも衰えが見られ
血液を送り出す力も
ポンプ力が弱いため
血液の循環に影響します。

栄養の運搬や毒素の回収が
スムーズでなくなると
下半身の血流が滞りやすく
ムクミや冷えを起こします。

 

うつ伏せでも仰向けでも
立ちっぱなしや座ったままの
同じ体勢が長く続くと

関節に負担がかかり
血流が鈍ってしまいます。

同じ姿勢の状態が続くと
痛みの改善やストレスに
対処しようとするため

知らず知らずのうちに
脳疲労を起こしているのです。

だるさを感じることを
なまけているような気がして
罪悪感に苛まれる

という女性が多いようですが
それならそれでなまけても
よいのではないでしょうか?

 

自律神経と運動

運動についても無理して
毎日がんばったりする必要は
まったくありません。

がんばらないといけない
などと思えば思うほど
自律神経に乱れが生じ

自分を追い詰めることで
ますます身体の調子が
おかしくなってしまいます。

ゆるく生きるという言葉が
注目されているようですが

時間を決めてなまけることは
悪いことではありません。

 

運動に対する取り組み方も
ある程度の年齢になると

汗をじわっとかく程度の
運動を継続することのほうが
自律神経へのダメージも
脳の疲れも少なくすむのです。

もちろん男性にもやはり
同じことがいえるでしょう。

 

女性が悩む尿トラブルの話

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク

この記事に関連する記事一覧

コメントは2件です

  1. […] 更年期以降の自律神経と疲労の関係性 […]

  2. […] 更年期以降の自律神経と疲労の関係性 […]

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

コメント

トラックバックURL: 
管理人プロフィール

林 貴子

サロン技術の専門家

林 貴子

ご訪問有難うございます。 このブログでは、 口コミだけでサロンを 大繁盛させる秘訣について くわしくお伝えしています。 私自身が、7年かけて創り上げた 独自メソッドの他に それを支える美容健康の 基本的な知識を シンプルにまとめあげました。 毎日3分間、読み続けることで 美容・健康のコアな知識が 集まるのはもちろん、 再確認の場にもなりますので ぜひコツコツと読み進めてくださいね。 あなたのオリジナルメソッドを つくりだすためのヒントが いっぱい詰まっています。 このブログを通して、 スキルアップのお役に立てることを 心から願っています。

 最近の投稿
カテゴリー
タグ

ページの先頭へ