先日のメルマガでは、
エストロゲンについて
くわしくお話しました。
エストロゲンの分泌量は、
更年期といわれる
45歳~55歳の頃になると
不安定になることが
指摘されていますが、
年代によって変化する身体に
どのように向き合うと
よいのでしょうか?
『女性のライフサイクル』に
ついてお話いたします。
エストロゲンの分泌の変化
エストロゲンの分泌は、
初潮を迎える少し前から
徐々に高まり始めます。
思春期を過ぎると
20代の成熟期をピークに
エストロゲンの分泌が
安定してくると
心身ともに落ち着きます。
身体のメカニズム上では
エストロゲンの分泌量は
20代~30代の間に
ピークを迎え打った後、
40歳あたりになると
初潮が始まった頃と
ほぼ同じ量になることが
わかっています。
その後、更年期とよばれ
45歳~55歳前後に
閉経を迎える段階へと
身体が変化していく時期に
繋がっていきます。
エストロゲンと身体の関係
エストロゲンの分泌が
不安定になることで
ほてり.のぼせ.めまい,発汗,
疲労感や不眠,不安,憂鬱.
などといった
情緒の変動が起きたり
高脂血症,動脈硬化.脳卒中.
骨粗鬆症といった
血液や循環器系の問題や
症状を招きやすくなります。
[…] 女性のライフサイクルとエストロゲンの関係 […]
[…] 女性のライフサイクルとエストロゲンの関係 […]