フェイシャルの筋肉の種類とはたらき

  
目安時間 5分  
  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク

先日のメルマガでは
首じわを予防するための
ストレッチ法について
詳しくお話しました。

首のたるみに効果的な表情筋ストレッチ

これだけは知っておきたい
『フェイシャルの筋肉』
解説してまいります。

表情筋の種類と知識

顔や首は『皮筋』といって
表情筋が皮にくっついて
機能しているのです。

顔や首の筋肉が、
どの筋肉と連動して
どんな働きをしているのか
しっかりと把握しましょう。

 

【胸鎖乳突筋】

鎖骨と胸骨から耳の後ろに
わたって伸びている筋肉

〇筋肉の働き
首を曲げたり回転させる

〇衰えるとどんなトラブル?
首のしわ

〇マメ知識
耳の後ろから鎖骨にかけて
角度60度が美しいライン

 

 

【口輪筋】

口の周りの筋肉だが、
顔全体の表情筋と
繋がっているのが特徴

〇筋肉の動き
唇を閉じたりつぼめる

〇マメ知識
食べたり喋ったり、と
よく動かす筋肉であるため
表情筋の中では、
最も衰えにくいとされる

 

【頬骨筋】

小頬骨筋と大頬骨筋がある。

小頬骨筋は、こめかみから
上唇の中心付近に伸び、
大頬骨筋は、こめかみから
口角に向かって伸びている

〇筋肉の働き
どちらも、笑うときに動く

〇衰えるとどんなトラブル?
フェイスラインのたるみ

〇マメ知識
見て目年齢に影響する
ミリオネットラインや
ゴルゴラインの元凶

 

 

【皺眉筋】

眉の間を横向きに
走行している筋肉のこと

〇筋肉の動き
主に、眉を中央に寄せたり
眉間に縦じわをつくり
嫌悪の表情をつくる

〇衰えるとどんなトラブル?
眉間のシワ

〇マメ知識
年齢とともに下がって
顔が貧相に見えるので
前頭筋と共に鍛えるとよい

 

【オトガイ筋】

下唇の下から顎にかけて通っている筋肉

〇筋肉の働き
下顎を押し上げる働きをする

酸っぱい食べ物などを
食べた時に顎の前部が
しわしわの表情になる

〇衰えるとどんなトラブル?
顎のたわみや二重あご

〇マメ知識
口の周りや顎にできた
たるみが原因で
痩せている人であっても
二重あごになりやすい

 

【頬筋】

上下の顎の関節から
口角まで伸びている筋肉

〇筋肉の動き
泣いたり笑ったりする時に
口輪筋と協力して働く

〇衰えるとどんなトラブル?
口角の下がり、口元のたるみ

〇マメ知識
お箸やボールペンなど
細長いものを唇で加えて
口を横一文字でキープ
口角を鍛えて、いつも笑顔!

 

 

【眼輪筋】

目の周りに輪状に発達

〇筋肉の働き
まぶたの開閉をする

〇衰えるとどんなトラブル?
目尻のシワ、目元のたるみ

〇マメ知識
目の周りの皮膚には
皮脂腺や汗腺がないため
乾燥やシワを招きやすい

目元が敏感でデリケートな理由

【前頭筋】

眉毛の上から頭頂部付近まで
縦に伸びている筋肉

〇筋肉の働き
眉を上下に動かしたり
怒った表情や驚いた表情、
おでこにシワを寄せたり
するときに動く筋肉

〇衰えるとどんなトラブル?
額の横シワ

〇マメ知識
右側と左側とに分かれている
したがって左右別々に動く

 


 

フェイシャル技術の効果を
引き上げるためにも

顔周辺の筋肉を理解して
どの筋肉と連動しているのか
しっかりと把握しましょう。

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク

この記事に関連する記事一覧

コメントは2件です

  1. […] フェイシャルの筋肉の種類とはたらき […]

  2. […] フェイシャルの筋肉の種類とはたらき […]

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

コメント

トラックバックURL: 
管理人プロフィール

林 貴子

サロン技術の専門家

林 貴子

ご訪問有難うございます。 このブログでは、 口コミだけでサロンを 大繁盛させる秘訣について くわしくお伝えしています。 私自身が、7年かけて創り上げた 独自メソッドの他に それを支える美容健康の 基本的な知識を シンプルにまとめあげました。 毎日3分間、読み続けることで 美容・健康のコアな知識が 集まるのはもちろん、 再確認の場にもなりますので ぜひコツコツと読み進めてくださいね。 あなたのオリジナルメソッドを つくりだすためのヒントが いっぱい詰まっています。 このブログを通して、 スキルアップのお役に立てることを 心から願っています。

 最近の投稿
カテゴリー
タグ

ページの先頭へ